これからの家づくり3つのポイント

65歳以降を老後であると仮定して、

老後の最低生活費がどれくらいかかるのか?というと、

夫婦2人で約22万円が必要であると言われています。

しかも、この中には居住費が含まれていないため、

賃貸に住まれている場合であれば賃料が別途でかかるし、

家を建てた方でも、ローンが残っていれば、

その残債を支払い終えるまでは、

ローンが別途でかかってくることになります。

また、趣味や娯楽費用、子や孫への援助といった

ゆとり費用まで合わせるとなると、

さらに約13万円程度余分に毎月必要であると言われています。

おはようございます。

シンプルノート曽於・鹿児島野元です。

一方で、支給される年金は、

年収500万円のお父さんと、

専業主婦だったお母さんというご家庭の場合、

2人合わせて約22万円ぐらいだと言われているのですが、

ゆとりある老後を過ごしていくためには、

とてもじゃないけど年金だけでは充分だとは言えません。

ましてや、これからは支給される年金の額が、

どんどん減っていくでしょうから、

今後は、不足するかもしれない老後資金を

どうやって確保していけばいいのか?

ということも、今のうちから考えないといけません。

もちろん、老後を迎えるまでに直面するであろう、

子供の教育資金や親の介護費なども踏まえながらです。

では、これから家づくりを考えられているあなたは、

どのようにしていけばいいのでしょうか?

✔65歳までにローンが完済出来るように家を建てる!

まず、あなたがすべきことは、

65歳までにローンが完済出来るように

家づくりの予算組みをすることです。

なんせ、最低生活費には、

居住費は含まれていないわけですし、

出来るだけ長く働くようにすべきではあるものの、

元気で働き続けることが出来るかどうかは、

誰にも分からないからです。

となると、大なり小なり、

家の予算を圧縮しないといけないかもしれません。

高額な土地は買わない方がいいかもしれないし、

必要以上に広い土地も買わない方がいいかもしれないし、

必要以上に広いお家もつくらないようにすべきかもしれません。

そして、あなたが賢く土地を買い、

同時に賢く家を建てることが出来、

家づくりの予算を圧縮出来たとしたら、

その浮いたお金を、

✔個人型の確定拠出年金に積み立てる

ことをオススメします。

個人型確定拠出年金と言われても、

多くの方が、ピンと来ないかもしれませんが、

簡単にお伝えするならば、

国民年金や厚生年金にさらに上積みして掛ける年金です。

例えば、iDeCoと呼ばれている

個人型確定拠出年金であれば、

会社員の場合、毎月23,000円を上限として

加入することが出来ます。

そして、毎月23,000円を積み立てていけば、

その掛け金を所得控除してくれるし、

預けたお金から運用益が生じたとしても、

その運用益に対して通常かかる税金(約20%ぐらい)が、

一切掛からないようになっています。

また、積み立てた年金を受け取る時も、

退職金控除や公的年金控除の対象となるため、

ほぼ無税で受け取ることが出来ます。

それゆえ、家づくりの費用を少しでも浮かせて、

その分を今のうちから積立てていくべきである、

というわけなんですよね。

✔正社員として共働きで頑張る!

そして、3つ目のポイントは、

正社員として共働きで頑張っていくということです。

というのも、厚生年金を、

夫婦そろってしっかりと払っていけば、

支給される年金が一馬力の世帯よりも

10万円ほど増加する可能性があるからです。

(もちろん収入額にもよりますが・・)

ですから、共働きで協力しながら、

老後資金としてもらえるお金を、

最大化していただければと思います。

そして同時に、

家づくりに掛ける費用を最小限に抑え、

65歳までに完済出来るようにしていただければと思います。

かつ、個人型の確定拠出年金などの制度を

夫婦そろってご利用いただくことで、

可能な限り納税を抑えていきながらも、

もらえる年金の額を、

より増やすようにしていただければと思います。

共働きで働いていれば、収入も多くなり、

銀行もより多くのお金を貸そうとするでしょうし、

建築会社や不動産会社からも

予算アップを促されるかもしれません。

しかしながら、その選択は、

不確実な未来にたくさんの問題をもたらす

危険分子となってしまうかもしれません。

ということで、しっかりと先まで見据えた

資金計画とライフプランを立てながら、

賢く家づくりを行っていただければと思います。

それでは、、、

先頭へ